top of page
    • ツイッター - ホワイト丸
    • YouTubeの - ホワイト丸

    【オカマ酒場放浪記】格闘技遠征で西荻窪はしご一軒目(さとちゃん)

    更新日:2021年10月22日


    総合 5.0

    • 料理・味 4.0

    • サービス 5.0

    • 雰囲気 5.0

    • CP 5.0

    • 酒・ドリンク 4.5

    • ¥1,000~¥1,999/1人

    (訪問日時 2021/10/11)



    食べログ(さとちゃん)⇒ https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131907/13171180/

    連れとの待ち合わせよりも早く到着してひとり飲み。

    中央線は普段、立ち寄る縁がないので楽しみです。


    こちらのお店。

    入口で少し様子を見ていると常連さんらしき方が

    「お客さんだよ」と奥の店主に声掛けしてくれます。

    こうした気配りはありがたいと思うと同時に、自分も自然と他の人に振舞えたらなぁと心に呟きます。


    緑のポロシャツを着こんだ店主。こちらの方が『さとちゃん』なのかは未確認。

    ただ大衆居酒屋のような煽る感じもありません。バーのマスター的な柔和な雰囲気。

    感染対策にもとても気を遣っている風でした。これはただただ好印象。


    字幕表示のテレビモニタに、昭和平成のヒットソングが控えめに流れる店内。

    一言で言うなら、抜群です。常連さん同士の会話がまた小気味よいBGM。


    注文したのは豆乳ハイ、黒龍、おでんの大根とがんも(油揚げはおまけみたい)、キムチ納豆。

    常連さんが鰻の肝を注文したので「メニューにあるんですか?」と質問してみます。

    すると後ろのメニューボードを指されて、そこにしっかり札がかかっています。これは盲点。

    山形名物のだし奴もありました。これは長居できそう、なんですが、タイムアップ。

    目的にしている二軒目に移動します。


    「夜は混んでますか?」と再訪する気満々で店主に質問。

    「全然、空いてますよ」と店主。

    そして20時過ぎに改めて訪ねてみますが閉まってました。残念。仕方なく三軒目は吉祥寺へ。


    こういう雰囲気と、料理も酒も値段も手を抜かないお店って都心では見ないなぁ。大満足。

    Yorumlar


    bottom of page